外コンアラサーまさおのお役立ちブログ

外コンアラサーまさおのお役立ちブログ

旅行やお仕事、お金のあれこれなどお役立ち情報を発信します!

このサイトは移転しました。

【ニュージーランド旅行】モデルコース!1週間旅行のルートプランをご紹介

ニュージーランドを旅したい!

そんな方にむけて、ニュージーランド旅行のおすすめモデルコースのご紹介です。

 

ニュージーランドには満天の星空か見えるテカポ湖や、雄大な滝が見れるミルフォード・サウンドなど大自然の魅力で心が洗われる素敵な観光地が満載です!

 

そんなニュージーランドに一人旅・バックパッカーで行ってみたいという方に向けて、私が1週間(6泊7日)旅行した際のコースを解説します!

ぜひモデルコースとして参考になるとうれしいです。

f:id:hiroooo-blog:20230206235814j:image

 

ニュージーランドに行くならるるぶは必須!

 

モデルコース

私がニュージーランドでまわった観光地は下記4つです!

  1. クイーンズタウン
  2. ミルフォード・サウンド
  3. テカポ湖
  4. クライストチャーチ

成田から飛行機でニュージーランドの南方に降り立ち、バスを使って北上してクライストチャーチから帰ると言うルートでした!

1週間(6泊7日)という長めの旅行だったにもかかわらず、十分楽しむことができました!

それぞれの観光地について解説していきます。

f:id:hiroooo-blog:20230206234956j:image

1. クイーンズタウン(3泊)

クイーンズタウンはその名の通り女王が住むにふさわしいと言われるほどの美しい街です。

とても美しい山々に囲まれ、街の中心地にビーチもあり、賑やかでありながらゴミゴミとしていない本当に綺麗な街です。

私は2月(ニュージーランドでいうと夏)に訪れたのですが、日没が夜9時ごろと遅く、夜10時くらいまで出歩いていても危険を全く感じませんでした。

1日が長く感じて得した気分になれるのがすごくよかったです笑

 

▼ビーチが美しく、時間を忘れて見ていられます…

f:id:hiroooo-blog:20230206235052j:image

 

2. ミルフォード・サウンド(半日)

ミルフォード・サウンド世界遺産に登録されているフィヨルドです。

クルーズ船に乗りながら見れる大きな滝や山々は圧巻です!!

ニュージーランドに行ったならば、テカポ湖の次に外せない必見スポットです。

クイーンズタウンからバスで片道4時間くらいで行け、日帰りツアーも多く開催されています!

▼圧巻の滝

f:id:hiroooo-blog:20230206235213j:image

 

3. テカポ湖(1泊)

ニュージーランドで最も人気の観光地の一つであるテカポ湖です!

世界一美しい星空と言われているテカポ湖は本当に絶景ばかりです。

▼満点の星空

f:id:hiroooo-blog:20230206235254j:image

 

星だけでなく、湖や山などの自然も綺麗なので、夜だけでなく日中も十分楽しめます

▼テカポ湖

f:id:hiroooo-blog:20230206235349j:image

 

ただし、とても人気の観光地のため宿も人気のため、早めに予約が必要です!

テカポ湖はクイーンズランドからバスで4時間ほどで行けます。

 

4. クライストチャーチ(2泊)

クライストチャーチニュージーランド南島最大の都市になります。

2011年に大地震があり、クライストチャーチは大規模の被害があった都市です。

街は公園などの自然が多く、ゆったりとした空気が流れています。

また、ギャンブルもできるので旅行で余ったお金を全て賭けるという意味でも、最後の場所としてふさわしいです笑

 

テカポ湖からクイーンズランドもバスで4時間ほどになります。

 

まとめ

以上がニュージーランド1週間(6泊7日)旅行のモデルコースになります!

ニュージーランドは海・山・川・滝・星と本当に自然が雄大で魅力的な観光地ばかりです!

旅行のルートは十人十色ですが、ぜひ参考としていただけると嬉しいです。

 

 

興味の幅が狭いのはなんで?大人になってから興味を持てなくなった理由を真剣に考えてみた

趣味はなんですか?

 

この質問がすごく苦手です。

胸を張って言えるような趣味だったり、誰かに話せるような引き出しがないなーと思ってしまうから。

 

興味を持っても少し調べて何となく分かったなと思ったら、そこから急にトーンが下がってしまいます。RPGのゲームを買っても最終ステージの直前までいくと突然萎えてやめてしまうのです笑

ゼルダポケモンも、もうクリアできない性格になってしまいました…

 

逆に色々なことに興味があって、話の引き出しも多く、能動的に何かに取り組んでいる人にすごく憧れます

例えば車に乗るのが好きだったり、音楽を作るのが好きだったり、DIYで家具を作っていたり、、などなど。仕事ができる人もこのパターンの人が多いような気がしています。

 

なぜ自分はこんな性格になってしまったのか、どうしたらそんな人に近づけるのかを赤裸々考察してみました!

f:id:hiroooo-blog:20230204173813j:image

 

 

なぜ興味の幅が狭いのか

人の性格は幼少期に形成されると就活の時に誰かが言っていました

自分の幼少期を振り返ってみると、自分の気持ちよりも他のことを優先させることが多かった気がします

例えばお金

「どれが食べたい?」と聞かれても、美味しそうなものよりも1番安そうなもの

「どの服が着たい?」と聞かれてもオシャレだと思う服よりも1番安い服

そんな価値基準で決めてきた気がします

例えば勉強

見たいドラマがあっても「これを見たら1時間×12回で12時間も失ってしまう…観るのをやめよう」と、面白そうなドラマを観ることよりもやった方が良さそうな勉強を優先させてきました

例えば友達の意見

野球部に入った時に、本当はファーストをやりたかったのに

「まさおピッチャーやれよ、カッコいいぞ」と言われ、ピッチャーになりました…笑

 

そんなこんなで自分の興味よりも他の何かを優先してきた結果、

自分の興味がそっぽを向いて出てきてくれなくしまった気がします

 

どうしたら興味の幅が広がるのか

無視し続けてそっぽを向いてしまった興味に「もう無視しないよ!戻ってきても良いんだよ!」と教えてあげないといけません。

 

一瞬でも興味が湧いたら逃さない  

私はやらない言い訳を作る達人でもあるので、何かをやろうと思っても「あ〜やっぱ無理だ」となってしまいます。なので、やらない言い訳を無視するキャンペーンを取り入れています。

やらない言い訳は絶対に出てくるということを理解した上で、あえてそれを無視して、とにかくやってみる人でありたいです

あえて断ってみる

友達からお誘いを受けると、昔はどんなに忙しくて休みたい時でも断れずに行っていました。なので断ってみようと思います。

冷徹な人になると言うことではなく、自分の本音を人に言うことを始めようということですね笑

批判しない

流行っているものを詳しく知ろうともせずにただ否定する時期がありました。

「Breaking downってどうせヤンキーが暴れてるだけだろ?何が面白いんだ?」と毛嫌いして見ないイメージです笑

何かを批判して受け入れないことはものすごく簡単で、ただ切り捨てればいいだけ。

それ以上傷つかないけど、そこから何も生まれない。

なので簡単なことはしないで、まずは受け入れて、良さを知る努力をしようと思います

ちゃんとお金を稼ぐ

お金が全てではないですが、お金がなくて自分の気持ちがわからなくなるのは嫌だなと思っています。なのでしっかりと働いて、自分の希望を叶えてあげられるだけ稼ぎたいです

 

本を読む

自分一人で悩んでいても限界があります。
自分と同じような悩みをしてきた人は必ず世の中に沢山います。その乗り越え方を知っている人も必ずいます。本を読むと、それに出会うことができます。

オードリー若林さんが書かれた「ナナメの夕暮れ」を読んだときに、自分の悩んでいたことがドンピシャで書かれており、さらに若林さんなりの乗り越え方まで載っておりかなり感銘を受けました。

本に書かれたことを真似する必要は全くないですが、自分と同じ悩みを抱えていて、それを乗り越えようと必死に生きている人がいるということだけでも心が軽くなるかと思います。

まとめ

自分と同じような壁にぶちあたって悩んでいる人がもしいたら、

この記事をみて、似たような人もいるんだなーと思ってくれると嬉しいです笑

 

【職場の人間関係を良くする3つの技】できる部下になるための方法を紹介! - 外コンアラサーまさおのお役立ちブログ

 

 

【キツい職場を生き抜く3つの考え方】外コンで生き抜く人たちの特徴 - 外コンアラサーまさおのお役立ちブログ

 

 

【職場の人間関係を良くする3つの技】できる部下になるための方法を紹介!

こんにちは!まさおです!

 

あなたの職場には、すぐに上司やお客さんに気に入られる人はいませんか?

逆にどこに行っても関係性が悪くなってしまう人もいませんか?

 

仕事におけるストレスの80%近くは人間関係だと思っています。

「あの上司なんか俺のこと嫌っているな~」と思うだけで会社に行きたくなくなりますよね?

 

そんな職場での人間関係を良くするために若手社員が気を付けるべきことについて、

これまで6年近くコンサルタントを務めてきた経験から、具体的な対策をもとに解説していきます!

 

f:id:hiroooo-blog:20230201201928j:image

 

結論

相手(上司やお客さん)のタイプを見極める

人もポケモンと同じで様々なタイプがいます。

水タイプのポケモンにひのこをやっても効果いまいちなのと同じで、

上司やお客さんにも全員タイプ・特徴があるので、

いかにそれを見極めて効果抜群の行動を取るかが大切になります。

 

タイプがあるって具体的に何のことだよ!」というかたに向けて、

どういう観点があるのか、それぞれどんな人なのか、どう扱ったらいいのかを解説していきます!

 

①対面が好きか、メールが好きか、チャットが好きか

何かお願い事をするときに、「対面が喜ぶ人」「メールが喜ぶ人」「チャットが喜ぶ人」がそれぞれ一定数います。

 

対面が喜ぶ人

どんな人か:

常に忙しく、メールやチャットが多くて目を通す暇がない!という人が多いです。

または人との直接的なコミュニケーションが好きという人です。年代は40代~50代が多い気がします。

扱い方:

このタイプの人にメールやチャットで依頼をしても無視されるか反応が遅いことが多いです。

何かお願い事をするときは極力足を運びましょう

メールが喜ぶ人

どんな人か:

じっくりと考えてから反応することが好きな人です。

またはコミュニケーションに自信がなく、とっさに話しかけられるとストレスを感じる人です。年代は50代が多い印象です。

扱い方:

このタイプの人に対面で直接依頼すると、「急に言われても困るんだが!」という態度を取られがちです。

突然の依頼はせずに、まずは検討材料を先にメールで送ったうえで依頼をしましょう。

チャットが喜ぶ人

どんな人か:

自分のペースで、かつフランクに連絡を取りたい人が多いです。

メールほどかっちりとした連絡は面倒だが、対面で急に来られると答えられない人です。年代は20代~30代が多い印象です。

扱い方:

このタイプの人にメールで連絡すると面倒がられます。

要点をまとめた上でこまめにチャットしましょう!

 

②フォーマルかフランクか

f:id:hiroooo-blog:20230201202149j:image

フランクなコミュニケーションが好きな人

どんな人か:

基本的には最初はフォーマル⇒徐々にフランクになります。

話しているうちに冗談や愚痴を言ってくれるようになればフランクな人です笑

扱い方:

この手の人にフォーマルなコミュニケーションを続けていると距離を縮めるのが難しいです。

例えばチャットの文末に「!」を付けるだけでも相手からの印象が変わります。

または、チャットで「いいね」などを積極的につけるだけでも効果的です。

いじれるようになるともっといいです笑

フォーマルなコミュニケーションが好きな人

どんな人か:

誰に対しても丁寧な人や、上下関係に厳しい人、職場では一定の距離を保つ人などなど。

見極めるのは難しいですが、フランクにならない人という括りになります笑

扱い方:

この手の人にフランクなコミュニケーションを取ると一瞬にして関係が崩れる可能性があります。

逆に丁寧な対応を続けていると信頼してくれるので、あくまで腰は低く、かつこちらから隙を見て雑談をたまに入れていくと仲良くなるパターンが多いです。

 

 

③細かいことにこだわるタイプか、大雑把に進めるタイプか

f:id:hiroooo-blog:20230201202337j:image

細かいことにこだわるタイプ

どんな人か:

仕事を前に進めるよりも、細部を指摘することにこだわりを持つタイプです

扱い方:

一度指摘されたことをもう一度やってしまうと印象が下がります

指摘ポイントをメモしていき、相手が何を気にする人なのか把握しましょう

また、確認系のタスクを振ると良く動いてくれます

 

大雑把に進めるタイプ

どんな人か:

細かいところはスルーして、とにかく仕事を前に進めるタイプです

扱い方:

相手がこのタイプの人の場合は、自分が率先して細かいところを見ましょう

細かい確認事が嫌いな人が多いので、そこを補填すると喜ばれます!

 

まとめ

以上3つ書きましたが、正直まだまだ色々なタイプの人がいます、、、

それぞれどんなタイプで何をしたら喜ぶかを把握することによって仕事のやりやすさが断然変わります。

 

また、相手が苦手なことを代わりにやることによって、あっという間に信頼を得ることもできます

 

なので、世の中にはどんなタイプの人がいて、何をしたらいいかのリストを自分なりに作っていくことをオススメします!
 

かなり真面目でお堅い内容でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!!

 

 

ぼくがブログを始めた理由と一か月目の経過報告【PV数・記事数を公開】

こんにちは!まさおです!

 

2023年1月11日からはてなブログを開始しました。

ブログを始めて約3週間たったいまのブログの運営状況、ブログを始めたきっかけ、今感じていることを報告します!

 

これからブログを始めてみようと思っている方や、同じくブログを書いている方にも参考になると嬉しいです!

f:id:hiroooo-blog:20230131183146j:image

 

1.PV数・記事数

PV数:854

記事数:19

はじめの3か月はほぼアクセスされないという噂にビクビクしながら書いていたのですが、
思ったよりも読んでくださる方が多くてとてもうれしいです

 

記事数について、ほぼ毎日投稿を心がけていたので多く書けたと思います!

ですが、さっそくネタ切れ感が…

何か月も何年も続けているブロガーさんには尊敬の念しかないです笑

2.ブログを始めたきっかけ

きっかけは「次のバックパッカーへのバトン渡し」でした

 

バックパッカーとして海外一人旅をするのが好きなのですが、旅行で参考にするのはいつも先人たちが書いてきたブログでした。

ラオスルアンパバーンからチェンマイの行き方は?」

「バンビエンのおすすめスポットは?」

などニッチな情報は、過去の旅行者が同じように困って、その解決策を記したブログにしか載っていないことが多いのです。


そんなブログに大変感謝するものの、「最新のバスの時間が違っている」、「おすすめのお店が潰れている」など、どうしても最新の情報が手に入らない…と感じることが増えてきた、、、

そんなときにこのバトンを次の旅行者に渡すのは自分の番では?と謎に思い込んで始めました笑

 


そんなこともあり、次に旅行する人の役に立つように書いてきたのですが、さすがにネタが尽きてきます…

そこで、仕事や日常で学んだことも、次の世代へ渡すバトンでは?という思いから、

自分がこれまでに悩み苦しんで打開してきたことについてまとめて、それを読んだあなたの役に立てたらいいな!と思い書いています。

3.ブログを続けていこうと思う理由

頑張った分だけ数字で表れる

筋トレと同じでやった分だけきっちり結果が返ってくる楽しさもあります笑

もちろん初めのうちは一日5PVとかとかだったのですが、投稿を続けるうちに見ていただける人が増えていく喜びがあります

文章を書くのが楽しい

ブログを書く前は毎日スマホYoutubeをみて、ダラダラしているだけの日々でした

情報のインプットは大量にするのですが、どうにも吐き出す機会がない…

そんななか、このブログで頭の中を整理して、アウトプットするのは、

普段使っている脳みそと別のところを使っている感覚でとても楽しいです!

直接リアクションをもらえると嬉しい

仕事でも自分のやったことに対して直接リアクションをもらえ、やりがいを感じらる機会が毎日ある人は少ないのではないでしょうか?

このブログでは、有り難いことに毎度反応をもらえるのでとても嬉しいです!

 

まとめ

以上がブログを始めて1か月弱経った経過報告になります!

同じくブログを始めたばかりの人や、先輩ブロガーさんから今後のアドバイスを頂けると嬉しいです!

 

▼人気記事

hiroooo-blog.hatenablog.com

 

hiroooo-blog.hatenablog.com

【キツい職場を生き抜く3つの考え方】外コンで生き抜く人たちの特徴

こんにちは!まさおです!

 

あなたは仕事をしているときにメンタル・体力がきつくなることはないでしょうか?

 

私はコンサルティング会社で6年ほど働いており、数多くのストレスフルな状況を経験してきました。

実際激務でストレスの多いこの業界では、その辛さに耐えきれず、多くの人が毎年やめていきます。

そんななかで生き抜いてきたコツについてご紹介していきます!

f:id:hiroooo-blog:20230130204210j:image

①理不尽な依頼や説教を受けたとき

解決策:感情を無にする

何も思わないようにする、、、これに尽きます笑

 

「明日の朝までにこれやってきて」

「なんでこれもできないの?」

「これくらい当たり前でしょ?」

 

こんなこと理不尽な依頼や説教を受けたことはありませんか?

普通はまず「はっ?何言ってんの?」という怒りの感情が沸き上がります…

これは、言われたことに対して反応していることになりますが、この反応を極力なくします笑

 

上司やお客様に何か言われるモードに入った時は、感情を無にして「はい」だけを言うことを意識しましょう

 

言い訳や反発をしても意味はないです。論理的におかしいところは後でゆっくり反撃しましょう笑

まずは相手が吐き出しきるまで、遠い目をしながら「はい」だけを繰り返す。

そうすると、相手の心も段々と落ち着いてきます。

 

感情を無にすることが難しいんだよ!」という方は、ぜひ瞑想を実践してみてください。

何も考えないようにすることは性格ではなく技術だと思っています。

感情が爆発して取返しがつかないことになる前に実践しましょう!

 

②仕事でミスしたとき

解決策:全て上司のせいだと思う

自分は別に悪くない!チェックしなかった上司が悪いんだ!と思いましょう笑

 

「大事な資料にミスがあるぞ!」

「なんでお客様へのプレゼンがそんなに下手なんだ!」

「メールの意味が全くわからない」

 

ミスをした時は「私ってなんでこんなに出来ないんだろう…」って落ち込みませんか?

もちろん反省して改善すべきですが、毎度まともに反省していたらやっていられません笑

 

そんな時に心の中で上司や会社のせいにするのです笑

 

「上司がチェックしてないからじゃない?」

「上司がもっと優しく教えてくれてたら上手に出来たのでは?」

「もっと言えば、私を採用した会社が悪いのでは?」

 

全て背負い込む必要はないです。

自分は精一杯頑張っているからえらい!朝起きて会社にいっているだけでえらい!と思いましょう!

 

③残業続きで体力的にきついとき

解決策:健康に対する知識を集め、実践する

ここが一番難しいです。どうしても長時間労働で、睡眠不足になることはあるかと思います。

健康についても、生まれ持った体力で乗り越えるのではなく、知識と技術で打ち勝ちましょう

 

長く働いている社員は健康に対する意識がアスリート並みに高い人が多い気がします。

食事・睡眠・運動それぞれに対して適切な知識を集めましょう(集め方については別記事で書きます!)

 

簡単に書くと、栄養バランスの取れた食事、睡眠の質を上げるための行動(入浴や日光浴)、週一回以上のジムです

 

コンディションが良くないときは仕事もプライベートもうまくいきません。健康一番で日々過ごしましょう!

 

まとめ

以上がストレスフルな職場で生き抜くための3つの考え方についてです!

「そんな職場にいる価値があるか?」という議論はいったん置いておき、

いまある環境で頑張ると決めた人に、何か少しでも役に立てると嬉しいです!

 

▼人気記事

hiroooo-blog.hatenablog.com

 

hiroooo-blog.hatenablog.com